将来設計

【書籍感想】本当の自由を手に入れる お金の大学

2022年5月2日

kanso

投資などお金に関する勉強を始めた方は「お金の大学」を
YouTubeで見たことがあるのではないでしょうか!?

学校で習わないお金の解説をするリベラルアーツ大学の両学長(YouTuber)の
書籍について読んでみた感想を残しておきます!

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

両学長について

↓書籍から。様々試行錯誤してきたことが分かります

・独学でネット広告事業を中心に高校1年生で起業
・社長なのにクビになり、100人超の従業員がみんな退社したりなど多くの失敗と紆余曲折があり、「このままじゃダメだ」と優秀な経営者仲間や、社員満足度日本一の会社の社長から会社経営や、お金との付き合い方を学び、グッドマネジメント総合研究所の調査結果で社員満足度1位を取ったり、考え方と行動を見直すことで、人生が好転
・さらにモルディブの大富豪にお金の増やし方を教わったことをきっかけに、働かなくても入ってくるお金で生活できる状態(経済的自由)を達成
友人たちに嚙み砕いて話していたのをきっかけに、何度も同じ話をするのは大変だし、復習で自宅でも学べるようにとYouTubeにアップしたおをきっかけに、YouTuber→書籍の出版に至る

お金の大学の5本柱

「自由な生活を手に入れるためにはどうすればいいか」を「お金にまつわる5つの力を鍛える」ことで自由な生活を手にすることができると説明しています。

5つの力とは↓

内容ページ数
①貯める支出を減らす力127
②稼ぐ収入を増やす力39
③増やす資産を増やす力63
④守る資産を減らさない力
⑤使う人生を豊かにすることにお金を使う力10
※はじめに等は含んでいません。

①~③をメインに書かれているのですね!

好奇心旺盛なリスくん
家計簿ママ

働かなくても入ってくるお金で生活できる状態(経済的自由)」を実現するにはまずは特に①が重要であること、④、⑤は達成後の話のため、①~③中心に書かれているようですね!

先進国の現状

書籍の初めで紹介されていますが↓という調査結果があるそうです。

今後の予想

・2007年生まれの2人に1人が103歳まで生きる

・1998年生まれの人は収入の25%を40年以上貯蓄し続けて
ようやく65歳で引退できる

25%貯蓄とは平均的な貯蓄率のおよそ2~3倍で達成不可能な数字のため、
多くの人は「死ぬまで働かざるをえない」状況に陥る

これにより
「もっと家族との時間を増やしたい」「もっと金銭的に豊かになりたい」という
人たちは何も戦略がないと不満を抱えながら、出口の見えない労働人生になってしまう。。

とかなり深刻な予想があるようです。

先進国ではアメリカを除いて、人口が減少する予想であり、
経済成長も見込めないことが影響しているようです。
何もしないでいると深刻な未来がありますね。。

「本当の自由を手に入れる お金の大学」(書籍)について

先ほど紹介した「お金の大学の5本柱」をもとに、①~⑤では↓が解説されています。

5本柱

①貯めるー通信費、光熱費、保険、家、車、税金についてかなり具体的にどうすれば貯める(節約)できるかについて

②稼ぐー転職、副業

③増やすー準備編、株式投資、不動産投資

④守る

⑤使う

「印税は要らないから、良いものを安く」という両学長の熱い思いが込められている書籍です。
(正直始めは怪しいという思いもありましたが、この一言で好きになりました)

全269ページ、フルカラーで1540円はかなり安いと思います。
YouTubeでも見ることはできますが、書籍の良い点は体系的にまとめられていることですね!

漫画に近いイラストでとても読みやすかったです!
マッチョなライオンはこの5つの力を鍛えるという意味だったのですね!

好奇心旺盛なリスくん
家計簿ママ

100万部売れているだけあって、かなり分かりやすく、かつ詳細に書かれていますね!
全く知識がない方もすぐに行動に移せると思います!

読んでみての感想

率直な感想は「かなり勉強になりました!」
ブログでも紹介しているとおり、それなりに知識はあると思っていましたが、
知らないことも多々ありました^^;

賃貸契約の初期費用・退去費用は何も知らずに言われるがまま支払っていたなとか、
何となく心配だから保険に入っておこうとか、悔やまれる部分も多々ありましたが、
「今日が人生で一番若い日です」とあるように、
すぐに「保険」と「通信費」を見直し生涯固定支出で
総額1000万円を減らすことができました^^

特にサラリーマン家庭の方に読んでいただきたいですね!
一家に1冊置いておきたいオススメの書籍でした。

※初めメルカリやヤフオクで買おうとしましたが、新品とほぼ同額でした^^;
本書にもあるリセールバリュー(いくらで売れるか)も高い書籍ですね

④の不動産投資は少しリスクがあるようにも感じました^^;

好奇心旺盛なリスくん
家計簿ママ

すべてを真似る必要はないと思うので、必要と感じる部分だけでも行動に移せるといいですね!
特に①はほとんどの家庭に当てはまると思います^^

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kakeibo_mama

家計簿ママ

老後2000万円問題をきっかけに100歳までの家計簿を作成して愕然。。転職による年収アップ+節約しかないと奮闘するも充分な資産を形成するのは困難であることが判明!?ようやく資産運用について考え始める。定期預金と学資保険に限界を感じ、iDeCo→NISA→高配当株を実施中!日本高配当株がメイン。投資歴3年目!家計簿歴9年!少しでも参考になればと自身の経験をもとにブログも執筆中。

-将来設計