作り方

ブログの管理人とブログの概要について

2022年5月8日

blog_summary

30kakeiboブログをご覧くださり、ありがとうございます!
管理人の紹介と、このブログの概要をご紹介します^^

※管理人の考え方のブラッシュアップに伴い、定期的にメンテナンスしていきます。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

管理人の紹介

30代、子持ち、共働きのサラリーマン家庭です^^

結婚前、家計簿はもちろん⁉作っておらず、投資もやっていけないものだと思い込み、年間〇〇万円増えればいいかなくらいでした。あまり必要性を感じていなかったというのが大きな理由だと思います。今思うと本当に無学でした^^;

結婚後、子供が産まれ、家も購入し、これまでは見たこともないお金が目の前を動いていくようになりました。。一人当たり教育資金は約1000万、住宅ローンは〇〇〇〇万、さらに老後資金は2000万など、どんぶり勘定ではとても不安になり、つけ始めたのがきっかけです^^

もともと不安症な所もあり、、7年かけて家計簿の改善&お金の勉強もしてきましたので、
そこで身に着けた知識や考え方をブログにしようと思います!

私が勉強していく中で、みんなも知っていればもっと違う生活ができるのになーと思うことが多々あり、情報伝達のツールとしてブログを利用しています!

副業と投資で1億稼ぐぞ!という大きな目的はありません。今後も成長が期待される米国を中心としたインデックス投資日本の優良企業の高配当株に絞っています(FX、グロース株や仮想通貨等、大きなリスクは取りません^^)。生きていく上で必要なお金があれば良い、それよりはもっと自分のため、家族のため、友人のために有意義な時間を使えたらと思っています!

節約や投資はよく取り上げられていますが、家計簿の重要性はあまり取り上げられていない気がしています。私としてはまずは今いくらくらい「収入」と「支出」があり、将来いくらくらい「収入」と「支出」があるのかが分かってこそ、プラスでいくら稼がないといけないのか、それは転職・節約・投資で実現するのか、をようやく考えられると思っており、まずは概算でもいいので家計簿を作成することをオススメしています!
何より具体的な数字で見ることにより将来の不安がなくなります!

ブログの概要

ブログを書き始めた頃は、家計簿のつけ方(節約も含む)と節税、保険についてメインで書こうと思っていました。ただ老後2000万円問題の記事を書く中で、直近20年ほどで米国と日本の金融資産に3倍もの相違が出来てきたこと、それが投資の有無であることを知り、投資メインで最近はブログを書いています。

米国では退職金がなく自身で資産形成をする必要があること、米国は先進国で唯一、人口増加が見込まれており、経済的な発展がほぼ確定していることに対して、日本は退職金が減少傾向&自身で資産形成をしている比率が極めて少ないことから、世界的、近年の傾向を見ても「今までの考え方を変えてしっかりと将来のことを考えないといけない!」と強く考えるようになりました。

若い世代は年金の受け取りも現在の65歳から70歳に変更される可能性が高く、資産形成をしていなければ、70歳まで働く必要があると考えています。何も対策をしないと悲惨な老後が待っていると真剣に考えています。

また、預金だけは危険だと思っています。良くも悪くもインフレがなく感覚がマヒしていますが、最近の値上がりラッシュでインフレも起こっており、100万円定期預金にいれて10年後1000円増えるようなことをしていると、インフレにより90万円くらいの価値しか残っていないことも十分に考えられると思っています。

生活の大部分を仕事に投資し、働けるだけ働き、家族や友人との時間を削りながら生活すべきかどうかを真剣に考えるようになりました。「自分の時間をそんなに安売りしていいのか?」と考えた結果、(元本割れする可能性がありますが長期的に見れば安定性の高い)高配当株、投資信託(つみたてNISA、iDeCo)なども始めるべきではないかと考えて、実際に始めています。

つみたてNISA、ジュニアNISA、iDeCoは本当に良い制度です!
(国が老後の年金は保証できないから、自分で資産形成をしてね!でも最初は不安だし税金もかかるから、しばらくは税金かけないよという制度と理解しています。利用者が増えてくれば増税される可能性が高いと思っています。)

私は「投資信託(インデックス)で教育資金と老後資金」を準備して、「高配当株で日々の支出」を補っていこうとしています。老後は投資信託で増やした資産を高配当株に回して安定した配当収入で年金の不足部分を補いつつ、こどもたちにそのまま相続させようと思っています。私自身将来の不安が大きかったので、こどもたちも喜ぶと思いますし、それがまた孫へと受け継がれていけばいいなと思っています!

あわせて読みたい

将来設計

老後資金2000万円問:金融庁報告書の概要と対策

老後資金2000万円問題について、元資料を紐解きながら解説していきます!漠然とした不安を持っている方に読んでいただきたいです!

オススメ本

私がこのブログを書きながら、勉強する中で出会った本です!
何れも私の考え方を「いい意味で転換」させてくれる本でしたので厳選3冊をご紹介します↓

基本的なお金に関する考えの転換-本当の自由を手に入れる お金の大学

まずは「本当の自由を手に入れる お金の大学」です!本当に参考になりました!
何となく心配で入っていた保険を解約し(不安なのでガン保険だけ残しています)、通信費見直しや保険の縮小などにより固定支出もかなり見直しました!(年間約90万程度)

経済的に豊かな人はあまり支出を気にしないものなのかなと思っていましたが^^;
しっかりと支出を抑えた上で収入も増やしさらに投資で倍増させる!と何とも新鮮な考え方でした。不動産投資はちょっとまだリスクが高いと思っているので実施していませんが、かなり考え方が転換される良い本でしたので、まだの方は読んでみてください!詳細は↓のブログにまとめてあります!

あわせて読みたい

kanso

将来設計

【書籍感想】本当の自由を手に入れる お金の大学

2024/2/19  

「印税は要らないから、良いものを安く!」という両学長の熱い思いが込められている書籍。①貯める②稼ぐ③増やす④守る⑤使うのお金にまつわる5つの力を鍛えることで自由な生活を手に入れるという目から鱗の書籍でした!まだの方は是非ご覧ください!

日本高配当株について-オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!

続いて、勉強は必要ですが最近は高配当株が良いと思っています。(手間をかけたくない方はつみたてNISA、iDeCoだけでもいいと思います)

投資信託では長期的には増えていくのですが、毎年安定的な収入を得ることはできません(投資信託でも売却する事で可能ですが、あくまで長期的に見た時に増加するので減少もしくはあまり変わらない時もあるためです)
高配当株であれば、投資額の3~5%を年間配当金として得ることができます!複利効果を期待してさらに高配当株を買ってもいいですし、収入の補助としてもいいですし、家族旅行などに充てても良いです。私は一部は再投資、一部は家族のために利用しようと思っています。

さらに老後は年金の補助にもなり、かなり良いのではないかと思っています。
1点注意点としては、どの株式を選択するかにはそれなりに勉強が必要です。初心者向けには↓がオススメです!私もこの本を読んでから高配当株を始めました!

税金・節税について-貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

最後に、税金・節税については↓がオススメです!
このブログで紹介している内容もありますが、税理士の大河内先生が書いたもので、マンガで書かれており、読みやすいです!必要な個所はコンパクトかつ詳細にまとめてあります!その他、iDeCoやNISAについても基本的な内容がコンパクトにまとめてあります!確定申告をしたことがない方、節税についてもっと知りたい方にオススメです!

このブログでは、あくまで私が良いと思ったことを記事にまとめています。良いと思う観点は人それぞれであり、私はそれでいいと思っています。ただ、基本的な考え方を「知らない事」で損をすることがあると思っていますので、一緒に勉強していけたらと思っています!

みなさんの時間は貴重な時間です!何も考えずに60~70歳まで働いていいでしょうか?もっと今しかできない事があるはずです。経済的な自立ができれば、50~60歳FIREもしくは週2~3日勤務のセミFIREは誰でも比較的可能性の高い選択肢かと思っています。それができれば、もっと有意義な時間を過ごせるのではないでしょうか?」
※あくまで投資は自己判断です。しっかり勉強した上で行いましょう^^

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kakeibo_mama

家計簿ママ

老後2000万円問題をきっかけに100歳までの家計簿を作成して愕然。。転職による年収アップ+節約しかないと奮闘するも充分な資産を形成するのは困難であることが判明!?ようやく資産運用について考え始める。定期預金と学資保険に限界を感じ、iDeCo→NISA→高配当株を実施中!日本高配当株がメイン。投資歴3年目!家計簿歴9年!少しでも参考になればと自身の経験をもとにブログも執筆中。

-作り方