株主優待分析 高配当株

私の株主優待_優待内容と利回り

2022年10月29日

yutai_mybest

私のポートフォリオでは原則、連続増配株をメインとしています。
しかし、一部、優待目的の銘柄もあるので保有銘柄をご紹介します!

「配当金で好きなもの買えば良いのではないか⁈」とも思いますが、配当金+「株主優待」には理論ではない、特別な魅力を感じます^ ^

株主優待とは

そもそも株主優待とは配当金とは別に、
株主優待としてQUOカード、カタログギフトなどがもらえる日本独特の制度です。

株主優待の注意点

上場企業では東証1部(現在の東証プライム相当)として残り続けるためには一定数以上の株主数が必要という条件があるため、個人投資家を増やす目的で始まりました。

個人投資家の増加により一定の基準を満たしている企業では株主優待が廃止される可能性があります。

また、2022年4月からの東証1部・2部からプライム・スタンダード・グロースへの変更により、東証1部で求められていた株主数2200人以上が、プライムでは800人以上へ条件が緩和されたことにより、さらに株主優待の廃止が加速するとみられています。

さらには株主優待は国内を対象としており、海外の投資家から不公平と言われています。

また、株主優待の選び方が自分が欲しいものへ偏り、ついついふるさと納税感覚で選んでしまいがちですが、仮に株主優待が廃止されても持ち続けたい銘柄かどうかで判断するのが良いかなと考えています。

株主優待目的で購入していると廃止と共に株価が暴落することもあります。

私の購入基準

私は上記の株主優待が廃止されても持ち続けたい銘柄かに加えて

優待目的でも「利回りも期待できる銘柄」
「優待も考慮すると5%前後となる銘柄」をメインとしています。

保有年数により株主優待の内容がグレードアップする銘柄は数年後を見越して購入したりもします。

ただし、あくまで高配当株をメインとするため、株主優待目的の銘柄は全体の1〜2割程度に留めています。

今後、高配当株を増やしていく事を考えると最終的には1割以下になると思います。
(よほど魅力的な株主優待が出てくれば別ですが^^)

私の株主優待 厳選5銘柄

保有期間と株数(100株、300株、500株以上など)により、株主優待の内容は変わりますが、株主優待をお金に換算した利回りとしては100株が一番コスパが良く、お得かと思います。

購入の判断はそれぞれかと思いますが、参考として私の購入金額も載せておきます。

【1】8566:リコーリース

<私の保有状況>

2023年3月期は最終的に135→145円に増配、2024年3月期は150円予想のため、利回りも変わっています!(追記)

株数購入金額購入時配当利回り1株配当
100株3,460円3.9%
→4.3%
135円
→150円
<株主優待内容>
保有株数継続保有:1年未満継続保有:1年以上継続保有:3年以上
100株以上①2,000円相当①4,000円相当①5,000円相当
300株以上②5,000円相当②8,000円相当②10,000円相当

「権利確定月 3月末日」時点で保有株数と継続保有年数により株主優待が決まります!
①は「QUOカード」、 ②は「カタログギフト」

<株主優待を含めて利回り>
100株の場合、↓のとおり
1年以上継続保有すると株主優待含めて5%以上となりますね!

→増配により、150円となったため、1年でも利回りが上がっています!増配後の利回りも追記しました!
連続増配銘柄のため、今後の実質利回り上昇も期待できますね!

検証

配当のみ→13,500円/346,000円≒3.9% →15,000円/346,000円≒4.3%
配当+QUOカード2,000円→15,500円/346,000円≒4.5%→17,000円/346,000円≒4.9%
配当+QUOカード4,000円→17,500円/346,000円≒5.1%→19,000円/346,000円≒5.5%
配当+QUOカード5,000円→18,500円/346,000円≒5.3%→20,000円/346,000円≒5.8%

リコーリースは23期連続増配の増配銘柄として有名ですね!
↑はあくまで現時点の配当であるため、実際はもっと大きくなることが期待されます!

【2】2282:日本ハム

<私の保有状況>

株数購入金額購入時配当利回り1株配当
100株3,600円3.06%110円
<株主優待内容>
保有株数継続保有:3年未満継続保有:3年以上継続保有:5年以上
100株以上市価3,000円相当市価3,000円相当市価3,000円相当
500株以上市価5,000円相当市価7,500円相当市価10,000円相当

100株~499株の株主優待です!
2023/6/8に届きました。実際の郵送は9/1~30までが指定可能でした!

500株未満は「権利確定月 3月末日」時点での一律「市価3,000円相当」ですが、
500株以上は「権利確定月 3月末日」の他「権利確定月 9月末日」時点にも継続保有年数によりもらえます!

※日本ハムは年1回期末配当のみです(3月末で保有している必要あり)

<株主優待を含めて利回り>
100株の場合、継続保有年数に関係なくグループ商品3000円相当ですが、↓のとおり株主優待含めて3.9%となりますね!

検証

配当のみ→11,000円/360,000円≒3.1%
配当+グループ商品3,000円→14,000円/360,000円≒3.9%

日本ハムは5%は超えていませんが、食料品の銘柄を保有していないので、分散の意味合いでも購入しています。

【3】7164:全国保証

<私の保有状況>

株数購入金額購入時配当利回り1株配当
100株4,950円3.43%170円
<株主優待内容>
保有株数継続保有:
1年未満
継続保有:
1年以上
100株以上QUOカード
3,000円分
QUOカードまたはカタログギフト5,000円分

<株主優待を含めて利回り>
100株の場合、↓のとおり1年以上継続保有すると株主優待含めて5%には届きませんが、
4.44%となり増配銘柄であることを踏まえると悪くないと思います!

もう少し価格が下がった時に購入+売却で取得単価は下げる予定です。

検証

配当のみ→17,000円/495,000円≒3.43%
配当+QUOカード3,000円→20,000円/495,000円≒4.04%
配当+QUOカードまたはカタログギフト5,000円→22,000円/495,000円≒4.44%

【4】3003:ヒューリック

2025年12月から条件が見直しされるので、今後毎年、株主優待をもらう場合には、2023年12月までの購入となりますね!

<私の保有状況>

株数購入金額購入時配当利回り1株配当
300株1,170円3.43%48円
<株主優待内容(2024年12月まで)>
保有株数継続保有:
3年未満
継続保有:
3年以上
300株以上カタログギフト
3,000円分
カタログギフト
3,000円分×2
<株主優待内容(2025年12月以降まで)>
保有株数継続保有:
2年未満
継続保有:
2年以上
300株以上なしカタログギフト
3,000円分×2

<株主優待を含めて利回り>
300株の場合、↓のとおり1年以上継続保有すると株主優待含めて5%には届きませんが、
4.44%となり増配銘柄であることを踏まえると悪くないと思います!

もう少し価格が下がった時に購入+売却で取得単価は下げる予定です。

検証

配当のみ→(4800円×3)/(11,700円×3)≒4.10%
配当+カタログギフト3,000円→(4800円×3+3000円)/(11,700円×3)≒4.96%
配当+カタログギフト3,000円×2→(4800円×3+3000円×2)/(11,700円×3)≒5.81%

【5】8591:オリックス

<私の保有状況>

株数購入金額購入時配当利回り1株配当
100株2,100円4.08%85.6円
<株主優待内容>
保有株数継続保有:3年未満継続保有:3年以上
100株以上ふるさと優待ふるさと優待
(ワンランク上)

権利確定月 3月末日・9月末日
※2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。

※ふるさと優待<3月末>100株以上
 オリックスグループのカタログギフト(5,000円相当)
100株以上を3年以上継続するとワンランク上のカタログギフト(10,000円相当)

※株主カード<3月末・9月末>100株以上
 オリックスグループの各種サービスを割引価格で利用可能。

<株主優待を含めて利回り>
100株の場合、↓のとおり株主優待含めて5%以上となりますね!

検証

配当のみ→8,560円/210,000円≒4.1%
配当+カタログギフト5,000円→13,560円/210,000円≒6.5%
※2024年3月末ですので、今からでは3年以上は不可能なため割愛

2024年3月末で株主優待が廃止されるのは非常に残念ですが、あと2回はあるので
購入しました。また、株主優待が廃止された後は、増配銘柄であることから、
配当金も増額されることを期待して継続保有予定です。

【6】9433:KDDI

※2022/11/22購入したため追記

<私の保有状況>

株数購入金額購入時配当利回り1株配当
100株4,098円3.29%135円
<株主優待内容>
保有株数継続保有:
5年未満
継続保有:
5年以上
100株以上カタログギフト
3,000円分
カタログギフト
5,000円分
1,000株以上カタログギフト
5,000円分
カタログギフト
10,000円分

<株主優待を含めて利回り>
100株の場合、↓のとおり5年以上継続保有すると株主優待含めて5%には届きませんが、
4.51%となり増配銘柄であることを踏まえると悪くないと思います!

もう少し価格が下がった時に購入+売却で取得単価は下げる予定です。

検証

配当のみ→13,500円/409,800円≒3.29%
配当+カタログギフト3,000円→16,500円/409,800円≒4.03%
配当+カタログギフト5,000円→18,500円/409,800円≒4.51%

最後に

以上となります!
あとはもう少し安くなればINPEX、大塚ホールディングスの購入・増資も
検討していますので、随時更新予定です!

また、あくまで現時点の利回りですので、リコーリースのように
増配銘柄に投資すれば数年後にはもっと利回りが高くなることが想定されますね!

株価は常に上下するため、出来るだけ安く買う方が暴落時に精神的にも安定します。

※私も保有しており比較的安定的な銘柄だと思いますが、株である以上暴落の可能性もありますので、最終的にはご自身で判断いただければと思います。

<参考:売却済銘柄>

・ティーガイア・・・今後の成長に不安(=優待廃止)があるため

・日本取引所・・・優待廃止のため

その他イオン、イオンモールも保有中です!

aeon

株主優待分析

イオン【8267】、イオンモール【8905】株価検討

利回りはそれほど高くないですが、イオンを頻繁に利用する方には株主優待は魅力的な銘柄です!イオンの利用頻度が増えて来たので、実質利回りをもとに検討してみました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kakeibo_mama

家計簿ママ

老後2000万円問題をきっかけに100歳までの家計簿を作成して愕然。。転職による年収アップ+節約しかないと奮闘するも充分な資産を形成するのは困難であることが判明!?ようやく資産運用について考え始める。定期預金と学資保険に限界を感じ、iDeCo→NISA→高配当株を実施中!日本高配当株がメイン。投資歴3年目!家計簿歴9年!少しでも参考になればと自身の経験をもとにブログも執筆中。

-株主優待分析, 高配当株