高配当株

【2023年高配当株まとめ】新方針と現在のポートフォリオ

2023年12月30日

2022/5から高配当株を始めて2年目です。昨年と比較して、年間受取配当金22万円から65万円に大きく増やすことができました!累進配当銘柄を中心にしていることが大きいと感じています!1年目の時は主力・準主力を選定してポートフォリオを固める方針としていましたが、運用資金が増えてきたため、株主優待銘柄分散を意識したポートフォリオを作る方針としています。

2023年を振り返って、新しい方針の採用理由と現在のポートフォリオをまとめました!

私のポートフォリオ構成

・主力・準主力8銘柄で5~6割

・優待・分散目的32銘柄で4~5割

投資総額が1000万円くらいまでは主力・準主力だけでも良いと思っていたのですが、景気に大きく左右される銘柄が多く、1000万円を超えるにあたり、分散も考慮するようになりました!

ちなみに銘柄数は40銘柄程度です。常にウォッチが必要なので、極力必要最小限の銘柄にしています。
主力・準主力8銘柄が投資総額の60%を占めており、主力・準主力メインの考え方には変更ありません

家計簿ママ

長期かつ高配当株投資のため、キャピタルゲイン狙いの銘柄は原則保有せず、大型株メインとして、あくまで自分の方針に合っている銘柄を増やしています!

2023年の実績(2022年との比較)

・年間受取配当金は22万円→65万円に増加!

・評価益は70万円→570万円に増加!

日経平均の上昇にも助けられて、大幅に伸ばすことが出来ました!

高配当株投資は急速な成果はなく、地道な努力が必要ですが、長期的には確実に成果が出ると思っています!

金持ち父さん

投資が危険なのではなく、危険な投資家が多いだけだ!

新方針:ポートフォリオの4分類

以前は①主力・②準主力+その他でしたが、①主力・②準主力・③優待目的・④分散目的の4つに分類しています。

株と反対の動きをする債権を入れる方法もあるようですが、まだ定期的な収入もあるため、①利回りが低いこと、②将来的なキャピタルゲインが期待できないことから、原則累進配当の優待目的・分散目的の銘柄を代わりに採用しています!
(落ちる時には共に落ちますが^^;割安な時に買えば以前よりは軽減してくれます)

家計簿ママ

まだまだ試行錯誤中のため、株主優待と分散目的の線引きは難しいですが、現時点の割合は以下のとおりです!原則これくらいの比率を維持していく予定です!

分類銘柄購入方針
主力三菱商事、東京海上、三井住友FG欲しい利回りになれば最優先!
準主力伊藤忠、三菱UFJFG、三菱HCC等バランスを見ながら優先的に!
優待目的全国保証、長瀬産業、リコーリース等総合利回り4%以上が原則!
保有の左記以外の銘柄を追加予定!
分散目的NTT、トヨタ、MS&AD等利回り4%以上!
もしくは業種分散を意識!

優待目的・分散目的の投資を始めた理由

家計簿ママ

あくまで主力・準主力銘柄を購入しておけば良いという方針には変更はありません!

欲しい利回りで買えていたなら、主力・準主力を増やし続けていたと思います。

ただし、以下の理由により、欲しい利回りで買うのが難しくなりました。

ポイント

・バフェットさんの商社株購入による商社株の高騰

・金融緩和示唆による銀行株の高騰

株価が上がること自体は良いのですが、ポートフォリオを構築中の身としては複雑な気持ちでした。

ただ下がるのを待つのはもったいない!
この時期に買うべき銘柄があるのではないかと幅を広げて銘柄を再チェックするようになりました。

含み損によるモチベーションダウン

同時に一時的な日経平均の下落も経験して、「含み損を抱える辛さ」も再認識しました。

家計簿ママ

数日で含み益の半分がなくなることも。。評価損益は配当金には関係ないですが、メンタルには物凄く関係します!最悪、長期投資の継続が断念する可能性があります←最大のデメリット

含み益は嬉しいのですが、含み損はとてもつらいものです。。

そして、投資をしている以上、含み損を回避することは不可能です。

そのため、少しでも含み損を軽減するためディフェンシブ銘柄に興味を持つようになりました。

一般的には、トイレタリー(花王、ライオン)、医薬品(アステラス製薬)、通信(NTT、KDDI)がありますが、花王・ライオン・アステラス製薬は業績悪化や新薬の問題で大きく下がることもありディフェンシブ銘柄と言えるのか?と思い、通信株は割高に感じて、買い増したいとは思えませんでした。

株主優待によるモチベーションアップ

そんな中、昨年10月に買った食品株の日本ハムは好調!

年安に近いラインで買えたので、数日で含み益が半分になった時にもプラス!

現在は含み益12万程度あり、優待のハムも好きで、モチベーションアップに貢献してくれています^^

食品株は一時的な業績悪化時もしくは日経平均自体が悪化時に購入しておけば、ディフェンシブのような機能もしてくれます。

という経緯もあり、主力・準主力が買えない期間に優待目的・分散目的として銘柄を増やしています。

新NISAでも購入していく予定です。

家計簿ママ

最近は明治HDを追加購入しています!株主優待は配当金とはまた違う嬉しさがあります!

その他、日清オイリオ、大塚HD、加藤産業は検討中。

あわせて読みたい

meiji

株主優待分析

【銘柄分析】明治ホールディングス:食料品銘柄比較

明治ホールディングス(以下明治HD)はディフェンシブ銘柄かつ株主優待が魅力的で興味を持ち、100株保有中です! 食品のイメージが強い明治HDですが、意外と!?医薬も扱っています! 【HP抜粋】100年 ...

4分類の基本方針

①主力・②準主力・③優待目的・④分散目的と4分類ありますが、何れも基本方針は以下3点です!

基本方針

1.累進配当銘柄

2.総合利回り3%以上

3.大型株(時価総額1兆以上)優先

銘柄によっては3.大型株は難しいですが、その場合には監査法人を確認しています。大手監査法人(EY、トーマツ、あずさ、PwC)、少なくとも準大手(太陽)を条件にしています。大手であるほど監査をしっかりしており、財務諸表の信頼性が高いこと、また、ある程度業績が良くないと監査報酬も支払えないためです。
※もちろん中小監査法人でも良い銘柄はあると思いますが、細かい分析ができない初心者はリスクがあり避けるべきとの考えです。

①主力・②準主力

主力・準主力について詳しくは過去記事のとおりです!

準主力にはオルカンなどの投資信託に期待して三菱UFJFGも追加しています。

家計簿ママ

年間配当金、評価益の大半は主力・準主力です!業績も安定しており、無理なく配当で還元してくれる可能性が高い銘柄を中心にしています!ちなみに2023年5月の本決算時にはPF全体で年間配当金が6万円増えており、増配の威力を感じています!

大和ハウス、積水ハウス、三菱HCCは大きな増配は期待できないと思っているので、バランスを見ながら100~200万円くらいまでに留めて分散目的の銘柄へ移管予定です。代わりにNTTを追加したいと思っています!(増配率は少ないですが、継続的な増配をしてくれそう、ディフェンシブ銘柄であることからです。ただ、なかなか下がる機会がないので様子見が続いています。。)

分類銘柄
主力三菱商事、東京海上、三井住友FG
準主力伊藤忠、三菱UFJFG、大和ハウス、積水ハウス、三菱HCC

あわせて読みたい

高配当株

1年間投資した結果と現在のポートフォリオ

投資嫌いだった私が投資に至った経緯と1年間の投資実績、現在のポートフォリオについてまとめてみました!これから投資を始めようか検討中の方、投資を始めて間もない方に向けて記事にしています!

③優待目的

株主優待は100株がほとんどのため、原則100株までです!そのため、分散目的にもなっています。

何より配当金とは別に株主優待をもらうと嬉しく、モチベーションアップに繋がっています!

『長期』で高配当株を続けてこそ、効果があるので、継続する上での心理的な支えになってくれています!

家計簿ママ

注意しているのは以下3点です!

ポイント

①優待目的のため、買い過ぎないこと!

→原則100株まで

②できるだけ割安な時に買うこと!

→一時的な業績悪化時もしくは日経平均の下落時

③企業とは関係がない株主優待は避ける!

→廃止の可能性が高いため、原則自社製品

具体的にはKDDI、全国保証、長瀬産業、リコーリース、ヒューリック、NECキャピタルソリューション、稲畑産業、日本ハム、明治HD、ライオン、イオン、イオンモールです!

④分散目的

①~③に該当しない銘柄ですが、利回り確保もしくは業種分散を意識しています!

ポイント

①利回り確保!

→ポートフォリオ全体の利回り確保として4~5%前後の銘柄。武田薬品工業、MS&ADなど

②分散目的のため、買い過ぎないこと!

→原則100株まで

③業種分散

→輸送用機器(トヨタ)、医薬品(アステラス製薬、武田薬品工業)、化学(旭化成、花王)など

家計簿ママ

NTTもなかなか割安な時に買えないので、ここに含まれていますが何れは準主力にしたいともくろんでいます!

2023年末のポートフォリオ

現時点のポートフォリオです!

配当金は70万以上!

私の購入目安

新NISAでは税金がかからないので、以前より低い利回りでも買っていく予定です!

家計簿ママ

新NISAでは利回り3.2%でも、特定口座の利回り4%とほぼ同じですね!Yahoo!ファイナンスにも以下の購入目安で登録済です!

コード銘柄時価総額1株配当利回り目安購入目安
8058三菱商事9.7兆703.3%2,121
8766東京海上HD7.0兆1213.5%3,457
8316三井住友FG9.1兆2704.0%6,750
1928積水ハウス2.0兆1184.0%2,950
1925大和ハウス工業2.7兆1404.0%3,500
8001伊藤忠商事9.2兆1603.0%5,333
8593三菱HCC1.4兆374.0%925
9432日本電信電話15.6兆53.1%161
8306三菱UFJFG14.9兆413.5%1,171

新NISAでの購入予定銘柄

主力・準主力は利回り次第ではありますが、どんどん買い増し予定です!

優待目的は原則100株なので以下銘柄を監視中、分散目的は以下銘柄を中心に監視中。もちろん株価次第ではその他銘柄も検討していきます!

分類銘柄購入方針
主力三菱商事、東京海上、三井住友FG欲しい利回りになれば最優先!
準主力伊藤忠、三菱UFJFG大和ハウス、積水ハウス、三菱HCCは100~200万程度まで
伊藤忠、三菱UFJFGは欲しい利回りになれば優先!
優待目的日清オイリオ、大塚HD、加藤産業、(エクセディ)総合利回り4%以上が原則!
ディフェンシブも意識!
分散目的NTT、MS&AD、アステラス製薬、武田薬品工業利回り4.5%以上!
もしくは業種分散を意識!
家計簿ママ

主力・準主力は投資金額に応じてどんどん買い増し、優待目的・分散目的は原則100株を目安にして、その後はその他銘柄を追加していく予定です!そのため、投資金額が増えるにつれて優待目的・分散目的の銘柄数は多くなっていく想定です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kakeibo_mama

家計簿ママ

老後2000万円問題をきっかけに100歳までの家計簿を作成して愕然。。転職による年収アップ+節約しかないと奮闘するも充分な資産を形成するのは困難であることが判明!?ようやく資産運用について考え始める。定期預金と学資保険に限界を感じ、iDeCo→NISA→高配当株を実施中!日本高配当株がメイン。投資歴3年目!家計簿歴9年!少しでも参考になればと自身の経験をもとにブログも執筆中。

-高配当株
-, , ,